みんなの救急箱について
みんなの救急箱について
みんなの救急箱は、AIを使用した医療相談サービスです。
ユーザーのみなさまが安心して利用できるように、セキュリティ面では以下の取り組みをしています。
・法令・ガイドライン等を遵守したプライバシーポリシーの策定
・情報セキュリティ基本規程やその他関連規程の策定と運用
・独立行政法人情報処理推進機構が推進する各種ガイドラインに基づく情報管理
以下、サービスの位置づけについても、ご確認ください。
本サービスは入力された情報に基づき、関連する課題についての情報、社会資源の情報を提供するサービスです。本サービスは、医療機器ではないため情報提供のみを行い、医学的アドバイス、診断、治療、予防などを目的としていません。
医師や他の医療専門家に代わるものではないため、提供する情報に基づいて医学的判断を下したり、何らかの行動(薬の服用など)を行ったり中止したりしないでください。また、生命を脅かすような状態や緊急の状態では使用しないでください。
みんなの救急箱でできること
ユーザーの健康状態に対し、民間療法レベルでの対処法や医師診察必要性なども推測します
「みんなの救急箱」は、ChatGPTがユーザーの体調不良に対する相談に乗るサービスです。医療にデータベースを特化させたChatGPTがユーザーの体調不良への考え方や対処法を提示します。
みんなの救急箱でできないこと
高度な医療判断や、医療行為、専門家への相談
「みんなの救急箱」は、ChatGPTを活用した健康相談サービスです。ユーザーの健康増進に寄与することを期待して開発されていますが、専門的な医療判断や病名の診断、治療、また緊急事態への対応は、想定されていません。身体の状態にご不安な場合はお近くの医療機関で医師の診察を受けることを推奨しております。